
この記事は未完成の状態で毎日更新され、週末のトレード終了によって完成となります。
6月30日月曜日

200SMAは引き続きサポートとして機能。
5pips以内の値動きに留まり約定はなし。
約定0回で利確0円。
スワップは14,100円。(10,000通貨あたりロング15.0円ショート−17.0円)
ポジション持ち越しはロング940LOT、ショート0LOTで証拠金維持率821%、実効レバレッジ3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に5銭間隔10万通貨で新規注文。
7月1日火曜日

米国IMS6月は4ヶ月連続で50割れ、JOLTSは予想外の増加など統一性に欠ける。
それでも200SMAには引き続きサポートされている。
約定0回で利確0円。
スワップは14,100円。(10,000通貨あたりロング15.0円ショート−17.0円)
ポジション持ち越しはロング940LOT、ショート0LOTで証拠金維持率815%、実効レバレッジ3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に5銭間隔10万通貨で新規注文。
7月2日水曜日

東京時間及びロンドン時間は上昇していたが7.700ラインにはわずかに届かず、ニューヨーク時間になって上げ幅を全部履き出す。
ここ数週間サポートされている200SMAを割り込む形で終了。
約定1回で利確1,000円。
スワップは米国独立記念日及び土日を含め4日分ついて56,400円。(10,000通貨あたりロング15.0円ショート−17.0円)
ポジション持ち越しはロング940LOT、ショート0LOTで証拠金維持率815%、実効レバレッジ3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に5銭間隔10万通貨で新規注文。
7月3日木曜日

米国雇用統計は予想値を上振れ。
これに伴いずっと意識されてきた上値7.700ラインを一気に上抜け。
次の上値目標は昨年末の7.850ライン、あるいは昨年8月の8.000ラインといったところになる。
約定2回で利確10,000円。キャンペーン報酬750円。
スワップは14,100円。(10,000通貨あたりロング15.0円ショート−17.0円)
ポジション持ち越しはロング920LOT、ショート0LOTで証拠金維持率860%、実効レバレッジ2.9倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に5銭間隔10万通貨で新規注文。
7月4日金曜日

昨日の雇用統計で上がりすぎた分の修正は軽微。
米国休場のため全体的に動意薄く推移。
約定0回で利確0円。
スワップは0円。(10,000通貨あたりロング15.0円ショート−17.0円)
ポジション持ち越しはロング920LOT、ショート0LOTで証拠金維持率860%、実効レバレッジ2.9倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に5銭間隔10万通貨で新規注文。
まとめ

米国雇用統計発表時の上振れで2回の約定利益を確保。
ロングポジションが更に減少して今後のスワップ利益に不安が残る。