
この記事は未完成の状態で毎日更新され、週末のトレード終了によって完成となります。
5月19日月曜日

週明けは窓を開けて200SMAを下抜ける。
しかし先週安値の7.300ラインで下げ止まり、ダブルボトムを形成して反転上昇。
この窓埋めトレードを利用して約定決済を得た。
約定1回で利確5,000円。
スワップは15,360円。(10,000通貨あたりロング16.0円ショート−18.0円)
ポジション持ち越しはロング960LOT、ショート0LOTで証拠金維持率754%、実効レバレッジ3.3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に10銭間隔10万通貨で新規注文。
5月20日火曜日

昨日高値を上抜けすることはできなかったが、安値を確実に切り上げてきている。
200SMAにサポートされながら、どこまで上昇できるかに注目したい。
約定0回で利確0円。
スワップは15,360円。(10,000通貨あたりロング16.0円ショート−18.0円)
ポジション持ち越しはロング960LOT、ショート0LOTで証拠金維持率754%、実効レバレッジ3.3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に10銭間隔10万通貨で新規注文。
5月21日水曜日

先週安値を下抜けしたが、7.400ラインの手前で踏みとどまって終了。
ここを保持できなければ再び円高の流れが加速する。
約定0回で利確0円。
スワップは15,360円。(10,000通貨あたりロング16.0円ショート−18.0円)
ポジション持ち越しはロング970LOT、ショート0LOTで証拠金維持率727%、実効レバレッジ3.4倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に10銭間隔10万通貨で新規注文。
5月22日木曜日

節目の7.400ラインで下げ止まり、昨日下落分の半値を回復。
再び200SMAとの攻防が焦点となってきた。
約定1回で利確5,000円。
スワップは4日分ついて62,080円。(10,000通貨あたりロング16.0円ショート−18.0円)
ポジション持ち越しはロング970LOT、ショート0LOTで証拠金維持率738%、実効レバレッジ3.3倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に10銭間隔10万通貨で新規注文。
5月23日金曜日

日本時間20時に大きく下落して7.400ラインを下抜け。
その後反転上昇して同ラインをかいfくして終了。
約定0回で利確0円。
スワップは15,520円。(10,000通貨あたりロング16.0円ショート−18.0円)
ポジション持ち越しはロング980LOT、ショート0LOTで証拠金維持率721%、実効レバレッジ3.4倍。
以後の基本戦略は7.000から高値に10銭間隔10万通貨で新規注文。
まとめ

今週は下落基調で推移したこともあり、約定利益は少なめ。
スワップは1日分多めで週利益13万円を確保。
今月は残り1週間となったが、月利益は50万円に届かない見込み。